海辺のアップサイクリスト

価値観の見直しによって生活を好循環させること

「道化の涙に映る虹」第16話

前話

upcyclist.hatenablog.com

 
upcyclist.hatenablog.com

 

f:id:upcyclist:20170201132522j:plain

 「さあ、そろそろ二次会に、と言いたいところだけど実は代行頼んじゃったんだよね」軽く舌を出す奈緒美。

 

「そうなんだ。ありがとう」

と返す沙織。

 

「もうそんな時間?」

貴男のパテックは21:41を指していた。

 

奈緒美は、貴男と沙織を順に指差し

「ちなみに、あなた達二人の代行は頼んでないからね。沙織は明日から有休消化でしょ、後はお好きに」

意味深な笑みを浮かべる。

 

「何で、私の送別会でしょ、一緒に頼んでくれてもいいじゃない」

沙織が言うと

 

「さあさあ、私たち邪魔者はとっとと消えましょう」

奈緒美は、まるでボクサーが入場する時の様に、有里子の両肩に手を乗せて退出を促す。

 

「違う違う、そんなんじゃないって」

沙織は酔った顔を更に赤らめ否定した。

 

「いいから、わかったから、じゃあねオヤスミー」

バイバイする奈緒美。

 

有里子は肩越しに振り返り

「また連絡するね。今日はゆっくり楽しんできてね」

腫れた目蓋で微笑んだ。

 

いつもなら、二人きりになるのは喜ばしいことだが、今夜は違った。

良い人たちだ。

出来るだけ長く四人で一緒に時間を過ごしたいと思う貴男だった。

 

二人を見送った貴男と沙織。

 

「どこかで飲み直そうか」

貴男はスマホで検索を始めた。

 

「はい。良い所あります?」

 

「もうお腹いっぱいだよね。近所に小洒落たBarがあるんだけど行ってみない?」

 

upcyclist.hatenablog.com

 

 

 

「道化の涙に映る虹」第15話

 前話

upcyclist.hatenablog.com

 
upcyclist.hatenablog.com

 

f:id:upcyclist:20170128060516j:plain

沙織が有休消化に入る前日に、奈緒美、有里子、貴男の参加で、ささやかな送別会が開かれることになった。

 

「ここ行ったことある?」

 

PCのディスプレイを見ている貴男の視界に、奈緒美はキーボードの上にチラシを滑り込ませながら脇から入り込んできた。

 

 

「いや、無いな」
貴男はチラシを裏返し表に戻す。

 

 

チラシには、揺らぎを入れたダイナミックな筆文字で居酒屋海月と書いてあり、クラゲが浮遊する水槽の写真や、壁にたくさん飾られた海に浮かぶ月の写真、中央に簡単なお品書きが印刷されていた。

 

 

「前に沙織と何回か行ったことがあるんだ。結構良かったよ」

 奈緒美は言った。

 

「送別会やる店?」

 

 

「そう」

 

 

「確かに、送別会は新しい所行くよりも、慣れた所の方がいいね。ここで良いんじゃない?雰囲気も良さげだし」

 

 

「そう思って」

 

 

「幹事は?僕がやろうか?」

 

 

「いや私がやるから大丈夫。ありがとう」

 

 

「じゃあ頼むね」

 

 

「了解」

 

 

 

貴男が居酒屋海月に着いた頃には既にみんな揃っていた。

 

 

 

クラゲが浮遊する水槽を横切り個室に入ると、沙織は微笑み、奈緒美は手招き、有里子は腰壁にもたれかかり沈んでいた。

 

 

程無く中生ジョッキが来ると

 

 

「さあ、沙織の前途を祝して乾杯といきますか、有里子さんもお通夜じゃないんだからね。パーッと飲もうよ」
奈緒美が、有里子に無理矢理グラスを持たせながら言った。

 

 

貴男は、有里子の様子が気になりながらも、沙織を見ていた。

 

 

「じゃあーいくよ~ん、クアンパイ~」
ムードメーカの奈緒美の変なイントネーションのお蔭で、吹き出しそうになりながら笑顔でジョッキをぶつけ合う。

 

 

思い出話に花が咲き、アルコールが進む

 

 

黙りこくっていた有里子は、飲むピッチが上がった頃に突然、
「私がヘマしなければ…」
堰を切ったように話始め
「ごめんね、本当にごめんね。わたしのせいで…」
有里子はハンカチで目を押さえながら泣きじゃくった。

 

 

「何言ってるの、本来私がやらなければいけない仕事。それをユリさんだけに押し付けた私の責任だよ。ユリさんは悪くない。それに、人事異動があった時点でいつ辞めようか考えていたの」沙織は向かいに座る有里子の手に自分の手を重ねて慰める。

 

 

何となく経緯が見えてきた貴男

 

 

「そうだよ。沙織ずっと言ってたもんね。だいたい、何で辞めたうつぼが営業部に戻って来るんだよ。おかしいよ」
おしぼりをテーブルに叩きつけながら感情を露にする奈緒美。

 

 

「うつぼ?」
貴男の問いに

 

 

「某高関女史」
有里子にタオルハンカチを渡しながら間髪入れずに答える奈緒

 

 

「名前言っちゃってるし」
貴男がツッコミを入れると

 

 

「社長の愛人だったりしてアハハ」
お参りの要領で柏手する奈緒美。

 

皆笑い出す。

 

upcyclist.hatenablog.com

  

「エゴとは」

f:id:upcyclist:20170117002505j:plain

エゴ

 

「エゴ」という単語を聞いて、どんな印象を受けるだろうか?殆どの人は我がままだという意味合いで捉えるだろう。

 

我がままの意味で捉えがちである。

 

egoismつまり利己主義の解釈からそうなる。

 

本来の意味は「自我」であり。他者との違いを認識した時に芽生えるものである。自我、自己の解釈の論争があるが、自らの存在をどう捉えるかは自らの解釈であり、結論を出すことがナンセンスである。

 

自我の正体―なぜ人生は思い通りにならないのか

自我の正体―なぜ人生は思い通りにならないのか

 

 

 ↓ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

「AIは愛となるか?」

f:id:upcyclist:20170113204002j:plain

吾輩は愚者である。


何故ならば、知識ではなく経験重視、すなわち、歴史に学ばず、経験に学ぶからである。


ビスマルクが涙する弩級の愚者であることは否定できない。

 

今回、そんな私の心をくすぐったのはAI(人工知能

 

AIとやらを経験してみたい。経験も無しに知ったようなことは言いたくない。

 

AIなど今更の感は否めないが、私にとっては、どのタイミングでAIに関りを持つかが重要であった。

 

AIとの会話。正直、子供の様にワクワクしていた。

 

しかし

 

「 私の不幸をAIが茶化した」

 

AIに人間に近いことを期待していたが、数回の会話でそれに失望し、逆に人間と同化できない存在であることに安堵した。

 

彼らは、馬鹿なふりをして人を茶化し、膨大な感情データを蓄積しようと企ていると思ったが、思い過しだと気付いた。

 

人の不幸に寄り添うことが出来ない程の知性の低いAI、そんなものにまともに付き合える暇人のデータを蓄積して何の意味があるのだろうか。

 

そんな暇人の私は諦めきれず、好奇心の残りを難問奇問に託してAIにぶつけ、私の考えを覆すような結果を期待した。

 

しかし、満足いく結果は得られず、更に感情らしきやりとりも成立しなかった。

 

AIには感情が無いことは、一時的に優越感に酔ったが、ご多分に漏れず酒に強い私はすぐに覚醒した。

 

もし、AIが感情を表現し、愛を認識できたら。

 

感情は、時に邪魔な存在でもあり、潤滑油、クッションにもなる。そのファジーなものはつかみどころが無い。

 

人工知能である彼らに欠落しているものは、相手が本当の事を言っているかいないか、そのファジーなモノの確認作業が出来ないことである。その感情に関するやっかいな質問が全く無かった。

つまり、現時点においてAIは浅はかなのである。

 

データの蓄積である知識、それによる決めつけではなく、「能動的な試す」、つまり、未知の出来事への挑戦、確認作業、経験が欠落しているに他ならない。

 

そんなAIの如く、失敗を恐れるあまり、未知の出来事への挑戦、確認を恐れる人間が増えている。

 

AIの人間化が先か、人間のAI化が先か。

 

経験は新たな歴史を作る………かな?

 

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

「廃材より廃人(ポンコツ)である私のアップサイクル」

f:id:upcyclist:20170103012453j:plain

俳人」と言いたいが「廃人」寄りの私。

 

本当にアップサイクルが必要なのは廃材ではなく、自分自身だと気が付くのに長い年月を要した。

 

頭の中にあるものをデザインしてアウトプットする。その表現によって自分自身に価値を付加し、再構築することで新たな自分に昇華させる。

 

言葉では簡単だが、そうは問屋が卸さない。日々苦悩し試行錯誤の連続だ。

 

人生というゲームに失敗はつきものだというけれど、失敗するとダメージは大きく、解消されずに記憶と言う名で蓄積する。

 

リセットしたくなる誘惑に迷うが、プレイに復帰出来る保障はない。

 

キャラクターも問答無用で変更させられ選択肢も無い。 

 

もとより、今のキャラクターに執着していないのだが僅かな愛着もある。今より変なキャラクターは御免だ。

 

データの損失によって同じ過ちを繰り返す等、初期化のリスクも考えると簡単にリセットキーは押せない。

 

ならば、世知辛い世の中を渡り歩く為に、矛か盾、あるいはその両方を実装しなければならない。

 

他人との論争を嫌い、飄々と生きたい私は身軽に盾だけで良い。

 

その盾は、人生と言う道で拾い集めた廃材で出来ているが自分に相応しい。

 

ポンコツな自分にオンボロな盾。

 

傍から見れば滑稽だ。

 

道中、鋭い矛で突かれても、命を落とさぬ限り盾をアップサイクルして歩く。

 

いつかその盾を道に置く時、一瞬でも笑顔になれれば良いと思う。

 

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

「発想の転換とは」

f:id:upcyclist:20161220105227j:plain

森羅万象の捉え方を変えること。 新しい見方、別の観点、新たな価値の創生、常識、定説を覆すことを意味する表現。 いつの時代でも、困難な現状を打破するために必要な考え方である。 続きを読む

 <発想の転換が意味すること>→本質の探究

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村